「行政との折衝サポート」

サービスの特徴

■「運営指導」や「監査」の場面での、行政側の事実認定や法解釈と、事業者側の見解との相違などにつき、「行政担当者と折衝・交渉」する場合の、サポート

■加算の変更届など「手続きの場面」での、「加算要件や人員配置要件」などに関する「行政側の見解の確認や交渉」をする場合の、サポート

■人員配置や加算・減算などについてのローカルルールなど、日々の運営で疑問が生じて「行政に質問・相談する場面」での、「行政担当者との法解釈などの折衝・交渉」する場合の、サポート

■国保請求や支給決定などの場面での「過誤返戻」や「加算の不認定」などのトラブルへの対応のための、「市区町村の担当者との折衝・交渉」する場合の、サポート

・・・事実関係の確認作業のうえで、根拠法令の特定解釈方法の検討をさせて頂きます。

・・・そのうえ、事業所にとって「有利な解釈の可能性」があるか否かについても検討し、解釈の可能性についてご説明させて頂いた上で、「行政との交渉の余地」がある場合には、対応させて頂きます。

「受任の手順」と「料金」について

1.そもそも、対応可能な事案であるか否かについて、大まかにヒアリングさせて頂きました上で、受任の可否をご判断させて頂きます。

2.その上で、「対応可能と見立てた場合」には、改めて「個別お見積り」のうえ、お見積り書をご提示させて頂き、「正式なご依頼」を頂いた上での着手となります。

3.対応方法については、「直接に行政窓口などでの折衝場面に西田が同席させて頂く場合」のほか、「根拠法令や解釈方法や交渉方法などをレクチャーした上でご自身で行政担当者と折衝頂く場合」など、ケースによって、西田の判断に基づき、対応方法も適宜変えさせて頂きます事、ご了承ください。

面談予約はお気軽にお問合せ下さい

お電話でのお問い合わせ


バナー画像_電話問い合わせ(小サイズ)

WEBからのお問い合わせ


バナー画像_メール問い合わせ